広告を含みます

ひとりごと

「終活」するなら40代からが最適。その訳を徹底紹介するぞ~

momoko

「終活」この言葉はすでに浸透してきている感じがしますね。

元々は「就活」をもじったものらしいのですが、「妊活」「婚活」など死ぬまでにたくさん活動しないといけないようです(苦笑)。

「就活」を乗り越えると「婚活」して新しい家庭を築きます。

その次は「妊活」を始めて赤ちゃんを腕に抱きます。

ここで一息ついたと思いきや、「終活」が待っているのですね~。

なかなか忙しいですよね。こんな風に考えると。

「終活」って年配の人がするものだと思っていませんか。

私も以前はそう思っていました。実は40代で始めるのが理想的なんだそうです。

そんな「終活」についての色々をお知らせしようと思います。

スポンサーリンク

Contents

「終活」ってなんだろう

「終活」って具体的に何をすれば良いか知っていますか。

なんとな~く、おおざっぱにはイメージ出来ますよね。

いずれ訪れる『死』の時に備えて、自分自身の身辺整理や残される家族の為に伝える事を分かるようにしておくことですよね。

最近「終活」で話題になった樹木希林さんは、自身の持ち物を処分していったそうです。

残す物と処分する物をわけていく作業ですね。

黒柳徹子さんはこれまで経験してきた事を多くの人に公開しています。

これもまた、「終活」のひとつでしょうね。

有名どころでは ”エンディングノート” というものもあります。

手にとって見た事はありますか。

私はすでに持っていますが、残された家族が困らないような内容が詰め込まれています。

エンディングノートの内容

・個人の基本情報(本籍地、勤務先、転居歴、保険証、免許証、パスポート、住民票コード)など

・預貯金などの金融情報

・口座自動引き落とし先

・その他の金融資産

・不動産

・借入金、ローン

・クレジットカード、電子マネー

・加入している保険など

・WebサイトのID

・コレクション関係

・親族一覧

・かかりつけの病院や持病、内服薬

・告知、延命治療について

・葬儀の希望、お墓について

・遺言書

かなり網羅されているのでは無いでしょうか。

ネット銀行は口座を持っていても通帳が存在しないので、何かに書いておかなければ存在すら分かりません。

加入している保険もすべて把握するのは大変です。

加入を決めた本人(私)でさえ、今現在どこの保険会社にどんな保険をかけているのか、はっきり覚えていません。

突然亡くなると、残された家族は相当困ることばかりです。

親族関係も付き合いが無くなっている場合もあるので、親戚だと知らなかったという事もあるでしょう。

コレクションなどは趣味の世界なので、集めている本人以外は価値があるかどうかさえ判断出来ません。捨てないで売却出来るものもあるでしょうし、もっと長期で価値があがるものもあるでしょう。

コレクターは未使用のままで保存して満足しますが、興味がなければ使えばいいんです。

どこそこに良い物があるんだよ~、後は好きにして良いよ~という情報も必要かもしれないですよね。

40代から「終活」をすすめる理由

40代はまだまだ現役真っ只中です。「終活」を始めるには早いようにも思いますよね。

40代はちょうど親世代が他界していく年頃です。

実際に親世代が旅立っていき、残される側の方ですね。

残され、親の残した色々を片付けるというリアル体験をするのです。

何に困り、どうして欲しかったのかを実感するわけです。

その実体験を生かすことが出来るのが40代なのです。

「終活」で一番考えておきたいこと

核家族化が進み、3世代で暮らしているなんて珍しくなってきましたね。

現代は自宅で『死』を迎える事がとても難しくなってきました。

圧倒的に看る人が足りていません。

歳を取り、自然な『死』を迎えること自体が困難な状態です。

多くの人は身体の自由がきかなくなると、施設などを頼るしかありません。

最終的には病院での『死』を迎えます。

このような経過をたどると知っていれば、どんな場所(施設)で暮らしたいのか、どんな『死』を迎えたいのか、考えておくことが出来ますよね。

代々家を継いでいくという風潮も無くなってきているように感じます。

跡継ぎが居ない、そもそも子供が居ないなど状況も様々ですね。

すると、お墓はどうしますか。お葬式は?

決めてくれていないと次世代が困るのです。

親世代の終末期を迎えた40代はリアル体験をしながら、自分の終末期も考えることが出来る最高の世代なのです。

「終活」を通してみつめる

私が考えていただきたいと真摯に思っていることですが、「死」が遠くない未来に近づいてきた時に決めておいて欲しい事があります。

・どのような「死」を迎えたいか

・葬式はどうしたいか

・お墓などの埋葬方法の希望

「死」の迎え方

どのような死を迎えたいのか、考えたことがあるでしょうか。

医療現場に身を置く者として、いつも頭にあります。

80代後半で人間ドックを受ける方もいらっしゃいますが、何のために受けているのだろうか?と疑問に感じてしまいます。

どこかしら悪いところがあって普通なんです。

また、超高齢の患者さんに手術を勧めたり、体力的にキツい治療を薦める医師も存在します。

医師として治療したい気持ちは分かりますが、身近な人の死に医師も慣れていないのです。

死を迎えるその時まで積極的な治療をして欲しいのか、できる限り自宅で過ごしたいのか、晩年をどう過ごして行きたいのかという事を早いうちから考えて、家族内で話しておくのは実はとても大事なことなんです。

ドナー提供もそうですが、本人の意思と家族の気持ちが同じでないと日本では物事が進まないのです。

「積極的な治療は受けません。」医師に対してハッキリ伝えるには、日頃から話しているからこそです。

積極的な治療を受けない事がかえって自分らしく、永く生きることにつながることもあります。

「全力で治療に当たって欲しい。」

これもまた、個人の考え方として間違っているとは思いません。

1日でも永くこの世にいたいという思いはあって当然でしょうし、最後の迎え方を考えるきっかけにしていただきたいのです。

お葬式はどうしたいか

大家族時代が過ぎ去った今、葬儀の形も多様化していますね。

「生前葬」もありますし、「家族葬」もありますね。

病院から火葬場への「直葬」も増えているようです。

兄弟の数も減っている現状で、「お葬式」の持つ意味や方法も考えなくてはいけなくなっているように感じます。

自宅での葬儀は珍しくなってきましたね。ご近所付き合いも減り、葬儀場での葬儀が一般的になっています。

子ども達が社会人かどうかにもよってくるでしょうし、葬儀の在り方も時代と共に変化していくのかもしれませんね。

お墓の問題

代々の墓がある方はそこに入るのが自然かも知れませんね。

でも、家を継ぐ者がいない場合や、代々の墓に入りたくない方もいますよね。

私は夫の墓に入りたくありません。

墓のある場所に何の思い入れもありませんし、墓の管理そのものが大変な場所にあるからです。

子供を持つ前は海に散骨してもらいたいと思っていました。

近くの海ではイヤだろうから海外の海に旅行費を添えてお願いしようと考えていました。

今は「永代供養にしてもらおうかな」 「樹木葬もいいかな」

迷っている最中です。

なるべく子供の負担(肉体的、精神的、時間的)にならない方法を選びたいと思っています。

まとめ

「終活」は寂しくて暗いものではありません。

自分らしく生きて行くために、どう行動していくのかを考えるチャンスです。

リアル体験が出来て、体力も行動力も知力もある40代はスタートに最適です。

あなたも一緒に考えてみませんか。

スポンサーリンク
ABOUT ME
momoko
momoko
シンママ/ナース/ブロガー
ふたりの男の子がいる現役ナース&シンママです。
仕事も子育てもMAX頑張ってます。

でもでも、息抜きもしたいし愚痴だってこぼしたい。 自分らしく生きて行きたいなぁ。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました