広告を含みます

家族関連

必見‼小学校入学準備はいつから始める?必要なものは何がある?

momoko

春からピカピカの小学1年生になるお子さんをお持ちの親御さん、おめでとうございます。

今から喜びと不安でワクワク、ドキドキではないでしょうか。

特に初めてのお子さんが小学校に入学するとなると何を準備すればよいのやら見当もつきませんよね。

私も第一子が小学校に入学するときには子供よりも私の方がドキドキしていました。

今では懐かしいです。

はりきって準備をしたために、買ったはいいけど結局使わなかったもの、買って大正解だったものがあります。

まずは入学式までの流れから

スポンサーリンク

Contents

小学校入学準備~準備はいつから?~

お住いの地域によって入学説明会の時期はそれぞれでしょうが、1月~2月に行われることが多いようです。

この入学説明会で具体的に準備しておくものをプリントで教えてくれるので、細々したものは説明会を聞いてからにしましょう。

これはいるだろうと準備しておいたものが実はダメだったなんてことはよくある話です。

また、ネットで準備しておきたいリストもありますが、学校によって違っています。

買っておきたい気持ちはよ~く分かりますが、ここはグッと我慢です。

私が入学説明会に向けて準備しておいて良かったもの、それは

・レッグウォーマー

・ひざ掛けにもなるショール

・マイスリッパ

・カイロ

・3色ボールペン

・電卓(スマホでもOK)

・印鑑

・A4が入るバック

入学説明会は寒い時期に行われます。

学校側もストーブを準備してくれていたりしますが、足元がかなり冷えます。

防寒対策はお忘れなく~

靴下は二枚重ねでも良いくらいです。大判のショールを巻いていけば、ひざ掛けにもなります。

電卓は入学説明会で業者さんがくれる準備物品の申込書をその場で書いて帰るためです。

改めて学校まで用紙を持って行くのが面倒な方は、あると便利です。

印鑑は学校にもよるでしょうが、諸経費を郵貯の口座から引き落とす手続きのために必要でした。

いらない学校もあるかも知れませんので、念のため。

幼稚園や保育園で使っていたものをそのまま流用できることもあります。

お道具箱の中身をメモに控えるか、写メに撮っておくと重宝します。

A4のバックは、学校から配布される資料がA4サイズなので、A4が入るバックがあると便利です。

もちろん紙袋でも何でも構わないと思います。

たくさんの資料を下さるので、クリアファイルを準備しておいても良いかも知れません。

もらった資料に覚え書きを書き込むのに、3色ボールペンは重宝しますよ^^

入学準備で買わなかったもの

小学校に入学するからとすべてを新品でそろえようとすると予想以上にお金がかかります。

それまでに持っているもので買わずに済んだものをリストアップしてみますね。

・お道具箱

・ハサミ

・のり

・ねんどヘラ

・ねんど板

・シューズ袋

・赤白帽子

こうして見るとたいしたこと無いですね・・・

お道具箱はプラスチック製だったのでそのまま使いました。

シューズ袋も靴のサイズが大きくなって使えなくなる日が来るので、その時に買い替えればいいかな?と。

買ったけれど使わなかった残念グッズ

買ってはみたものの、使わなかった。もしくは失敗したものはこれらのもです。

・手提げ袋にかけるカバー(雨の日用)

・水泳用の透明バック

・洗い替え用の体操服、水着など

入学前に心配し過ぎて、雨の日対策も万全にしておこうと、やり過ぎちゃいました。

手提げ袋にかぶせるビニール製のカバーが存在します。

使うと確かに荷物は濡れずに済むのですが、子供は自分でカバーをつけないし、つけてあげていても学校に行った後は当然外しますし、あとはそのままです。

結果、数回使ってお蔵入りになりました。

水泳用の透明ビニールバックは入学時にはまだ準備しませんが、参考までに。

プールが始まる頃に準備するようにお知らせが来ます。

深く考えずにどこにでも売っているビニール製のバックを購入しました。

が、1年生はまだ背が小さいです。

更に、荷物は予想以上に多いのです。

地面に引きずったりもするので、すぐに袋の底が破れてしまいます。

ランドセル以外で手に持って行くモノ、結構あります。

特に月曜日にはこんなに持たせるのか??っていうくらいは、あります。

低学年のうちは、なるべく手に持たなくて済むように、たすき掛け出来るバックが最高です。

洗い替えがいるだろうと買っておいた体操服は無駄になりました。

近頃の体操服は、綿100%ではありません。

だいたいポリエステル製品なんです。

洗濯してすぐにでも着れるのではないのか?とさえ思えるほどです。

翌日に必要なら、夜に洗濯しても朝には乾いています。

サイズもすぐに合わなくなるので、1組あれば十分です。

買ってて良かった便利グッズ

一般的な準備品は学校側の指定もあるので、割愛します(笑)

買っておいて良かったお助けグッズは

・ピンセット

・保護テープ

・お名前シール(ひらがな)

この三つです!!

ピンセット

特にピンセットは必須アイテムです!

100円ショップのもので十分です。

算数セットなるものを注文すると思いますが、一緒に名前シールも注文しましょう。

ここはケチっている場合ではありません。

お名前スタンプもありますが、いろんなサイズに合わせて押すという作業はかなりのストレスです。

最初からピッタリサイズにしてある専用シールは優れものです。

そうは言っても、算数セットは手ごわいです。

小さなおはじきから、かぞえ棒、計算カードなど種類も多ければ数も多い。

そのすべてに名前を書くというちょっとした修行(苦行でしたけど)です。

算数セットを持ち帰ったら、少しづつでもやっていきましょう。

一度に済ませようなんて馬鹿なことをすると、目は疲れるし肩は凝るしで散々な目に合うでしょう(はい、私がやりました)。

これは少しお高いんですが、筆箱とか傘とかテプラやシールだけでは剥がれてしまう物だけに使いました。
 
 
1個あれば十分です。余るくらいです。
 
 
これは買っておいて良かったものです。
 
 

お名前シール

ネット通販で見つけてください。

1~2年生のあいだはひらがな表記が必要です。

特に最初は鉛筆、クレパス、絵の具など相当数に書き込むか、シールを貼る必要があるので、買った方が早くて楽です。

ひらがなのお名前シールは写真スタジオで七五三の記念写真を撮った時のおまけとしていただきました。

特に1年生の間は筆圧が高く、消したいのに消せないレベルで字を書きます。

なので、鉛筆の消耗が激しいのなんの。

さらに、半分くらいの長さになると、新しい鉛筆と交換するように言われておりました。

さらにさらに、1年生用の鉛筆は少し短めになっています。

1年間の間に鉛筆が何本必要なのか、想像すら出来ませんでした。

貼っても貼ってもすぐに無くなっていく鉛筆にその都度名前を書く、もしくはシールを貼る作業の面倒なことったら。

ひらがなシールと合わせて漢字シールも一緒に頼んでおくと安心です。

長男の時にいずれ同じ作業をするであろう次男の分も合わせて注文しました。

その方が送料も一度で済みますし、注文し忘れなくて良いですよ。

書き込むタイプでは無く、初めから印刷してあるものの方が格段に便利です。

シールの上からセロハンテープで一周止めておくことをお忘れなく。

テプラを持っている方は活用してください。

持っていない方は買っても良いし、買わなくても良いかと思います。

使うのは小学生の間だけなので、そのあたりは各ご家庭とお財布、自分の根気とで決めてください。

私はテプラを持っていますが、ほとんど使っていません。

必要になる都度、出したり片づけたりが面倒なんです。

書き込むタイプのお名前シールの方が断然早いです・・・

しかも、以外と剥がれてしまうのです。

クーピーにはくっつきません。

紙製の専用シールが必要でした。

クレパスなどの紙製品の上に貼るには充分ですが、小さめの文字にしてハサミで周囲を切るという作業が必要です。

入学前の準備では頑張れるのですが、その後は続きませんでした。

学習机はいつ買うか?

学習机を買う派と買わない派があるようです。

小学校の低学年はまず、学習机で勉強も宿題もしません。

タダの物置か、飾り物状態です。

昭和人間の私のイメージで、小学校の入学前に学習机を買ってもらったときの喜びを今でも覚えています。

なので、すぐに活躍しないと分かっていましたが、学習机は買うと決めていました。

私自身は今でも学習机を持っています。

現在は実家に置いたままですが、大人になっても活躍しました。

仕事柄、自宅で勉強することも多かったですし、やはり使い勝手が最高!なんです。

手紙を書くとき、パソコンを打つとき、高さが絶妙です。

小学校入学したてで活躍しなくても、いいかなぁ?と思います。

では、いつが買い時なのか? ですよね。

少し高級になると、お値段も張ります。

でも比べてみたときに、良い机はあきらかに素敵に見えますよね。

「いくらのモノでもプレゼントするわ!!」

そう言える祖父母がいる方は、買い時何て無いですよね。

自腹を切って買う方で、潔癖症では無いとなれば、4月に突入してから です。

その答えは単純です。

店頭の展示品が半額になります。

入学式まで粘れる方は、粘って見て下さい。

半額ってすごいですよね。

高級学習机が展示品だというだけで半額ですよ。

もちろん、わたくしは半額を狙って買いました。

ランドセルはさすがに待てませんでしたけど・・・

まとめ

入学準備は心は弾むけれど、お財布に厳しいものです。

特にお値段が張る、机やランドセルはギリギリまで待つと安くて良いモノが買えたりします。

(ランドセルは品切れがあるので、要注意ですよ~)

早くから買って準備すると、要らなかった、使えなかったという哀しいことになったりします。

入学までに揃えておかなければならない、最低限度のものは準備しなくてはなりませんが、必要時に購入すれば間に合うものもたくさんあります。

先回りし過ぎは、失敗の元です。

先輩の失敗を活かしてみてくださいね。

ピンセットは絶対に必須アイテム間違いないですよ~

スポンサーリンク
ABOUT ME
momoko
momoko
シンママ/ナース/ブロガー
ふたりの男の子がいる現役ナース&シンママです。
仕事も子育てもMAX頑張ってます。

でもでも、息抜きもしたいし愚痴だってこぼしたい。 自分らしく生きて行きたいなぁ。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました