お悩みコーナー

靴の悩み~幅広+甲高で履けるシューズが無い我が子~

momoko

靴の悩みは人それぞれです。

momokoは幅(ワイズ)がCというペラペラっとした薄い足なので、履ける靴を探すのは一苦労です。そんなももこから産まれた子供なのに、長男は幅が広く、甲の高い足をしています。

これはこれでなかなか合う靴がなかったりします。

縦に合わせると横がキツい。横は良いけど指先が余る、など。

サイズの合わない靴を履かせていると外反母趾になってしまうだろうし、そもそも歩きにくいですよね。

甲が薄くて横幅もない足よりも随分ましなんですけども。歩けるだけでもね。

幼い頃は幅広の靴を探して履かせていました。

小さい頃はイフミー

よく履かせていたのがこちら

created by Rinker
¥2,870 (2023/06/01 14:44:36時点 楽天市場調べ-詳細)

『イフミー』という靴でして、12cm~21cmまであります。

お値段は2000円~4000円です。

見て分ると思いますが、つま先の幅が広い作りになっています。

小さなお子さんがしっかり指を広げた状態で歩けるように考えてあります。

販売当初はビタミンカラーのみで、あまり選べませんでしたが、今はカッコイイからかわいいまで豊富なラインナップになっていて、「へ~すっごい進化してるわー」感心しちゃいました。

ビックリするほどのお値段ではないので2足買いし、汚したり濡れてしまったときも安心でした。小さい頃は足が大きくなるのが異様に早いのでサイズUPも早い早い。

比較的痛んでいない靴は下の子に回したりもしましたが、靴の傷み方が尋常では無いので、サイズUPする頃にはやっと捨てられる・・・といった感じでした。

靴じたいが軽いのもうれしいポイントです。

中敷きも外せるので、中敷きだけでも洗えると便利です。裸足で走り回ったあとに靴を履いたりしますからね。ソックスを履かずに靴を履いていたりすると気絶しそうなほど匂う・・・

中敷きが洗えるって本当に有り難いです。

白のシューズはこちら

どこでも買えそうなシューズですが、幅広設計なんです。

普通のシューズと並べてみると違いがよく分かります。

お値段も1足1280円。安くないですか?

 

このタイプのシューズは我が子の学校指定なのですが、どこを探しても足に合うシューズが無い。

横が合うシューズだと3サイズ大きいものになってしまいます。

さすがにそれだけ大きめにしてしまうと走れないですよ。

やっと見つけた時にはホッとしました。

失敗してもまぁいいかな?くらいのお値段でしょ?

 

このシューズを扱っているショップさんは、通学用の定番の靴もあるので一緒に購入する事が多いです。

momokoも仕事で白いスニーカーが必須なので一緒に買っちゃいます。

 

 

まとめ

足の形は人それぞれですが、どこでも手に入る靴が履けるって心の底からうらやましいです。

こういった商品を紹介する記事書くなら、本来はもっとお高いものを紹介した方が良いのでしょうが、そういうの苦手なので本音での紹介しかしません。

足の幅が広くて甲が高いお子さんをお持ちの親御さん、本気でおすすめです!!

ABOUT ME
momoko
momoko
シンママ/ナース/ブロガー
ふたりの男の子がいる現役ナース&シンママです。
仕事も子育てもMAX頑張ってます。

でもでも、息抜きもしたいし愚痴だってこぼしたい。 自分らしく生きて行きたいなぁ。
記事URLをコピーしました