広告を含みます

生活の知恵

DIY引き戸を吊り戸に変える~やれば出来るDIYの巻~

momoko

私の頭は男性だと言われる理由のひとつ

何でもやってみる。

現在住んでいる家はボロい・・・

なにせ私の祖父が建てた家なので、本気でボロい ( 。-_-。)

お風呂が各家庭に無かった時代に自分でお風呂場を作ったらしい。

すごーい!じいちゃん

だけど、所詮素人の設計・・・

設計したのかな?してないだろ、じいちゃんだもの。

普通、お風呂場の水が外に出ないように設計するのが常識です。

にもかかわらず、我が家のお風呂は外に水がダダ漏れ・・・

洗い場の立ち上がりがドアの内側にあるから、です。

多分、お風呂場を作ってからドアをくっつけたんだろうね。

ドア?扉?は引き戸です。

これは、偉い。引き戸で正解だよ~

引き戸の方が間口が大きくなります。

ずっと問題だったのは手作りのお風呂場のため、

扉のサンが木製であること。

木製なので、水に濡れるとひわる、腐る・・・

何度か直してもらいました。

直したばっかりの頃には快適に使えますが、

時間の問題で・・・

1年ほどする頃には扉の開け閉めにコツが必要になってきます。

ヘタなことをしたら、扉が動かなくなる、外れる・・・

いったい何回こんなことを繰り返してきたのやら。

いい加減にイライラMAXです 💢

病院とかの扉ってだいたい引き戸ですよね。

気にした人いるかな?

でもって病院の床ってバリアフリーな構造です。

床にレールがあるのなんて見たことが無い。

どういうことなんだろうか。

引き戸ならどこかにレールが無いと動かないハズ。

調べた結果、吊り戸になっている事が分かりました。

一般の引き戸は扉の下にレールと滑車がついてます。

吊り戸の場合はこのレールと滑車が上にあるんですね~

へぇ~知らなかった。

大工さんに頼べば、すぐに直してくれるんでしょうけど、

くそボロい家にあんまりお金はかけたくない。

自分で出来ないものか・・・

自分で出来れば材料費だけですもん。

早速ネットで調べまくりました。

やってる人が結構いました~

全~部、男性でしたけど(苦笑)

扉は今の物を使うので、あとは吊り戸用の滑車とレールだけ。

ホームセンターに行くと、滑車もすぐに見つけました。

3種類しか無かった・・・

大・中・小 それだけです・・・

小は本当に小さかったので、中を選びました。

選んだ滑車にちょうど合う、レールの代わりになるものを探しました。

別に専用じゃなくてもいいはず。

女性の小指くらいの太さのパイプにしました。

アルミ製だったと思う。

お風呂場の扉を外し、作業開始です。

扉があった上の木を外して中央よりやや外側に線を引き、

彫刻刀で3ミリほど彫っていきます。

パイプが安定するためね。

パイプを置いてみて、グラグラしないか確認します。

OKだったので、コードとかを止めておくコの字型のものを

釘の代わりにパイプの両端を止めちゃいます。

滑車をぶら下げて、木とわずかに隙間がある程度になるように確認します。

外しておいた扉に滑車をねじ釘で留めます。

どんな具合か、ぶら下げてみました。

思わず「いい仕事しますなぁ~」と言ってしまった。

しかし、問題発生です。

扉がパカパカするんです (; ;)ホロホロ

そりゃそうですよ。

上からぶら下がっているだけですもん。

んじゃ、下の部分に何かあればいいんでしょ。

結局、何かの時に使って余っていた板を何枚か重ねて

扉を開け閉めする時に必ず引っかかるであろう場所に設置してみました。

おぉ~すごーい!!

パカパカしないし、動きもスムーズです。

大満足 (*^^)v

子供達にも確認させました。

「わぁ~楽だねー。音がしない~」

材料費だけで2000円くらいだったかな?

DIY やれば出来ます。

これからも挑戦します。

今度からは写真も残しておきます。

スポンサーリンク
ABOUT ME
momoko
momoko
シンママ/ナース/ブロガー
ふたりの男の子がいる現役ナース&シンママです。
仕事も子育てもMAX頑張ってます。

でもでも、息抜きもしたいし愚痴だってこぼしたい。 自分らしく生きて行きたいなぁ。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました